山栗日記

日々のできごと、随想、旧暦の観察記録

日本橋『茶論』で充実の茶道体験

店頭

生活に抹茶を取り入れたいと思っていて、「おいしい抹茶の点て方」が知りたくてネットサーフィンをしていたら、日本橋の髙島屋に2018年9月、中川政七商店によるお茶のお店『茶論』が開店したという記事があった

中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)といったら素敵な和雑貨を扱っていて、贈り物を探す時なんかにお世話になっている

ほほぅと思って茶論(さろん)のサイトを見ると、茶道具の販売や喫茶コーナーに加えて、茶道の稽古を催しているとのことであった

要するに、中川政七商店による茶道スクール(稽古)が、日本橋髙島屋内の店舗で行われるのだ

 

今のところ茶道にまで手を出すつもりはなく、抹茶をおいしく点てられるようになりたいだけなのだが(▶ おいしい抹茶を点てたくて - 山栗日記 )、その点てるだけを教われる場所がなかなかない

 

ところが、茶論では体験稽古を開催しており、その中で自分でも茶を点てるとある

とにかく一回きりでも“点てるだけ”を教われるかもしれないと思い、参加してみることにした

体験料が3,000円+税で悩んだ末の申し込みだったが、満足の体験内容で、妥当な金額だったと思っている

 

場所は、日本橋髙島屋の新館

髙島屋

地下鉄の日本橋駅からすぐなので雨でも濡れる心配がなく、さすが老舗の百貨店である

いなかっぺの私は、おハイソな雰囲気におののく

 

内容

  • 講師によるお点前(お菓子と薄茶をいただく)
  • お茶の歴史や茶論の稽古についてのお話
  • 薄茶の点て方を教わる
  • 実際に自分たちで点てていただく

 

まんじゅう

写真は、体験開始前、着席した時に出された香煎(こうせん)と、開始後、講師が点てたお茶をいただく前に出たお饅頭

奈良に本店を置く中川政七商店だけあって、菓子は奈良の菓子屋『樫舎』から取り寄せているそうだ

 

よかった点

  • 持ち物不要 レジメも筆記用具も用意されている
  • 講師が目の前で茶を点ててくれる
  • 少人数制で狭いスペースなので、間近で見られる
  • 講義が45分程度の適度な長さで、体験にしては充実した内容
  • 抹茶の点て方を教わり、実技の時間もある
  • 講師の方が若く、へんな堅苦しさがなくて楽しい雰囲気

 

悪かった点

  • 特にない(テーブル席、茶釜ではなく電気ポットなど現代的な部分が多いので、古典的な雰囲気を感じたい人には不向きだが、私には気楽でよかった)

 

お茶

最後に自分で点てた薄茶

お干菓子とともにいただく

 

期待値が低かったのか、体験の結果はかなりの高評価

抹茶の点て方を学びたかったので、それが達成できて満足している

手前味噌だが、なかなかおいしく抹茶を点てることができた

また、抹茶の点て方に正解はないことを知るきっかけとなった

 

おいしく抹茶を点てられるようになりたいという人や、茶道の雰囲気を感じてみたい人にはおすすめの体験だと思う

 

++++++++++

茶論 : サロン | 茶道文化の入り口
中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)公式サイト|通販サイト